こんにちは,むぎやんです.
実際の蛍光ペンで線を引くと,引き始めと引き終わりがちょっと濃くなりますよね.あれを再現したくてcssで作ってみました.
サンプル
見た目は↓な感じになります.線の色や太さも変更可能です.
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。
サンプルコード
こんな感じのcssです("検討がつかぬ"の部分のコードです).
background-image:
linear-gradient(90deg, hsla(330, 100%, 50%, .3) 3px, hsla(0, 100%, 100%, 0) 10px)
, linear-gradient(90deg, hsla(330, 100%, 50%, .5), hsla(330, 100%, 60%, .5))
, linear-gradient(270deg, hsla(330, 100%, 50%, .5) 5px, hsla(0, 100%, 100%, 0) 10px);
background-position: 0 100%, 0 100%, 0 100%;
background-size: 100% 30%, 100% 30%, 100% 30%;
background-repeat: no-repeat;
padding: .25em;
線の色を変える
hsla
の"h"の値を変えると線の色が変わります.
/* マゼンタ */
background-image:
linear-gradient(90deg, hsla(300, 100%, 50%, .3) 3px, hsla(0, 100%, 100%, 0) 10px)
, linear-gradient(90deg, hsla(300, 100%, 50%, .5), hsla(300, 100%, 60%, .5))
, linear-gradient(270deg, hsla(300, 100%, 50%, .5) 5px, hsla(0, 100%, 100%, 0) 10px);
線の太さを変える
background-size
の高さの値を変えると線の太さが変わります.
/* 細字 */
background-size: 100% 3px, 100% 3px, 100% 3px;
/* 中字 */
background-size: 100% 30%, 100% 30%, 100% 30%;
/* 太字 */
background-size: 100% 100%, 100% 100%, 100% 100%;
このサイトでの利用例
このサイトでは<mark>
タグなどで使ってます.↓な感じです.
- Redマーカー,Redマーカー
- Orangeマーカー,Orangeマーカー
- Yellowマーカー,Yellowマーカー
- Yellow-Greenマーカー,Yellow-Greenマーカー
- Greenマーカー,Greenマーカー
- Green-Cyanマーカー,Green-Cyanマーカー
- Cyanマーカー,Cyanマーカー
- Cyan-Blueマーカー,Cyan-Blueマーカー
- Blueマーカー,Blueマーカー
- Blue-Magentaマーカー,Blue-Magentaマーカー
- Magentaマーカー,Magentaマーカー
- Magenta-Redマーカー,Magenta-Redマーカー